
開催期間 | 2022年3月12日 |
開催時間 | 18時~19時30分(受付は17時~) |
会場 | 漱石山房記念館 地下1階講座室・多目的スペース |
出演 | 髙橋憲正 (宝生流シテ方能楽師) |
定員 | 40名(多数抽選) ※当選の後、ご欠席される場合は必ず漱石山房記念館までご連絡ください。 |
料金 | 1500円(入館料含む) |
夏目漱石は、宝生流の謡に熱中し、
能への言及が作品に度々登場するなど、能楽の愛好家でした。
宝生流シテ方能楽師・髙橋憲正氏を講師に迎え、
漱石が好んだ能楽に親しむことで漱石作品への理解を深めます。
通常の開館時間終了後、特別な一夜をお楽しみ下さい。
演目:能楽に関する講演および宝生流の謡
「通盛」「熊野」「烏帽子折」など。
※仕舞の上演予定はございません。
往復はがきでお申し込みください。
締切:3月1日(火)必着
往復はがきでのお申し込みはイベント名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・性別
を記入の上、漱石山房記念館(〒162-0043 新宿区早稲田南町7)へ。
往復はがき1通で1名のみ。
※当日は講演を撮影し、後日当館ウェブサイトにて無料配信いたします。
あらかじめご承知おきください。