令和3年6月27日(日)まで開催の
《通常展》テーマ展示「松岡譲の漱石研究-岳父への想い-」の見どころを紹介します。
展示の詳細はこちらをクリック
今回ご紹介するのは、松岡譲筆録・夏目鏡子述の単行本『漱石の思ひ出』です。

夏目鏡子述、松岡譲筆録『漱石の思ひ出』
改造社、昭和3年
漱石没後、鏡子未亡人が語る家庭における漱石の姿を松岡譲が筆録したものです。
ご覧になったことがあるかたも多くいらっしゃるのではないでしょうか。
鏡子未亡人の率直な語り口で綴られた本作は、
漱石の実像が分かる資料として今も高い評価を受けています。
松岡本人も、本書の刊行を
「義母に対して最高の孝行をしたと信じて疑わない」
(昭和43年9月26日付松岡譲個人宛書簡、2階資料展示室にて展示中)
と後年回想しており、
自信をもって出版したことが伺えます。
本書は、雑誌『改造』に13か月にわたって連載された後、
加筆・訂正され昭和3(1928)年に出版されました。
その後、岩波書店、菊桜書院などからも出版されています。
本の構成は、松岡の意図により出版社ごとに異なっています。
岩波書店から昭和4年に刊行された際は、改造社版にはない、
松岡の手により編まれた漱石の年譜が付け加えられています。

夏目鏡子述、松岡譲筆録『漱石の思ひ出』
岩波書店、昭和4年

夏目鏡子述、松岡譲筆録『漱石の思ひ出』
桜菊書院、昭和23年
当館の図書室では、展示室に展示している本と同様の、
昭和3年に改造社から刊行された『漱石の思ひ出』と
昭和4年に岩波書店から刊行された『漱石の思ひ出』を配架しております。
ご興味ある方は、当館が開館しましたら読み比べのためにぜひご来館ください。
お待ちしております。
※緊急事態宣言の発出を受け、
漱石山房記念館は4月25日(日)から5月31日(月)までの間、臨時休館します。