カテゴリ | 過去の展示一覧 |
---|---|
開催日 |
2018年5月29日~2018年7月16日
10時~18時(入館は17時30分まで)
|
会場 | 2階 資料展示室 |
参加料金 | 一般300円、小中学生100円 ※団体(20人以上)は個人の観覧料の半額。 ※小中学生は土日祝日等、観覧無料日があります。 ※身体障害者手帳等をお持ちの方は手帳の提示で無料になります |
主催 | 公益財団法人新宿未来創造財団 |
ギャラリートーク | 6月2日、16日、30日、7月14日の各土曜日 14:00~ 20分間程度 ★無料でご参加いただけます(観覧券が必要です) |
漱石山房記念館からも程近い「神楽坂」
神楽坂は、明治28年の甲武鉄道牛込停車場開設により、坂の付近は商店街や住宅地として発展しました。なかでも「善国寺」毘沙門天の参詣者にむけた縁日の賑わいは有名となり、山の手を代表する繁華街となったのです。
神楽坂の様子は、夏目漱石の「それから」、「坊っちゃん」、「硝子戸の中」などの作品にも描写されています。落語や講談を好んだ漱石が贔屓にした寄席「牛込亭」や「和良店亭」(わらだなてい)、原稿用紙を買い求めた「相馬屋」などもあり、漱石自身も慣れ親しんだ土地でした。また、明治時代を過ごした文士たちにとっても関わりの深い場所です。
文学を育んだ街・神楽坂に焦点を当てながら、漱石とその作品、また関わりのある文士について紹介します。
写真:神楽坂を舞台とした作品 夏目漱石『それから』(明治43年 春陽堂)