1.   >  

吾輩ブログ 一覧

  • 吾輩は犬派である-野村胡堂の証言-

    夏目漱石と言えば、何と言っても猫ですが、実は犬の方が好きだったというのは、
    銭形平次で有名な作家・野村胡堂(1882-1963)の証言です。
    このことは、昭和34(1959)年に刊行された
    『胡堂百話』(角川書店)に載っているものです。

    私が、はじめて夏目漱石氏の書斎を訪ねた時、漱石邸には猫はいなかった。(中略)
    「どうも、すっかり有名になっちまいましてね。
    (中略)私は、実は、好きじゃあないのです。
    世間では、よっぽど猫好きのように思っているが、犬の方が、ずっと、好きです」(中略)
    私は、はっきりと、この耳で聞いた。

    野村胡堂、本名野村長一(おさかず)は、岩手県紫波郡彦部町出身で、
    東京帝国大学法科大学を退学後、報知新聞記者となり、
    昭和6(1931)年より銭形平次を主人公とする
    数多くの長短篇を発表した時代小説家です。
    『胡堂百話』は、胡堂77歳のときの書き下ろしのエッセイ集ですが、
    胡堂の記憶は本当なのでしょうか。
    実は、胡堂が漱石邸を訪問したときの模様が、
    『報知新聞(夕刊)』大正4(1915)年8月25・26日号の連載コラム「楯の半面」に、
    「夏目漱石氏 猫の話絵の話」として掲載されています。
    当時、漱石は朝日新聞に「道草」を連載中。
    胡堂は33歳の報知新聞記者としての取材でした。

    気爽(きさく)に、
    「何でも問ふて下されば、お話しませう」と之には一寸困つた
    「お好なものは、時々お書きになる物にも出て来るやうですが、例へば猫とか文鳥とか……」と云へば
    「イヤ猫は飛んだ有名なものになりましたが、好きではありませんよ」と笑はれる。
    尤も決してお嫌ではないが、何方(どちら)かと云へば先生は犬がお好き、
    猫は夫人の方がお好なのだと云ふ、
    「アノ猫から三代目のがツイ此間まで居りました」と語る、
    遺憾ながら「吾輩の猫」の令孫にお目にかゝる事は出来なかつた。

    この記事は、無署名原稿だったため、これまであまり注目されてきませんでしたが、
    先の『胡堂百話』と内容がほとんど同じで、
    間違いなく胡堂が書いた記事であることがわかります。
    漱石の生存中に書かれた新聞記事として大変貴重なものです。
    なお、荒正人氏の『漱石研究年表』では、記者名を特定していませんが、
    8月16日(月)から18日(水)までの取材と推定しています。
    この前年10月31日には、漱石自ら命名した犬のヘクトーが死んでいます。
    「硝子戸の中」には、初めてもらわれてきた夜のこと、
    ジステンパーにかかって入院させたときのこと、犬の遊び仲間のことなどが、
    漱石のやさしい筆致で書かれています。
    3代目の猫も「硝子戸の中」に登場し、
    皮膚病から回復した真っ黒な猫でしたが、
    胡堂の取材までに亡くなったことがわかります。
    普通、鏡子夫人は猫嫌いだったとされ、本人の証言もありますが、
    漱石の目からは、自分よりは猫好きに見えたのかもしれません。
    胡堂による漱石への取材は、この後、絵画の話などに発展し、
    5分の取材予定が、1時間以上になり、胡堂は恐縮しながら辞去したと書いています。
    50年後、胡堂はこのときのことを思い返したのでしょう。

    「私は、ひょっとしたはずみで、猫の孫にも逢わず、漱石門下にも加わらなかったが、
    あの風格は、忘れ難いものがある。」

    胡堂が感じた強烈な印象と貴重な証言。夏目漱石は、犬派でした。
    (漱石山房記念館学芸員 今野慶信)

    写真1:
    熊本での漱石夫妻と愛犬 明治31(1898)年

    写真2:
    ヘクトー墓標

    漱石の俳句「我犬の為に 秋風の聞こえぬ下に埋めてやりぬ」
    が見える。松岡譲『ああ漱石山房』より。

    テーマ:漱石について    
  • 漱石クイズにチャレンジ!

    今回は、漱石山房記念館で開催中の「漱石クイズ」をご紹介します。
    8月31日(火)までの期間限定で行われている、
    小中学生を対象にしたイベントです。
    ※5月31日(月)まで臨時休館のため、
    6月1日(火)より開始しております。
    ご来館いただき、
    夏目漱石に関するクイズにお答えいただくと、
    参加者全員に夏目漱石がデザインされている金メダルをプレゼントします。
    (図柄は2種類あり、お選びいただけます。)

    漱石メダル 表・横顔

    漱石メダル 表・正面

    漱石メダル 裏

    表面は2種類、
    裏面は共通で漱石山房記念館の外観がデザインされています。
    昨年に続き2度目の開催となりますが、
    前回もご好評をいただき、
    たくさんのお子様が挑戦してくださいました。
    漱石の人となりがわかる楽しいクイズです。
    家族のことや好きな食べ物にまつわるエピソード等々、
    きっと100年の時を超えて文豪を身近に感じていただけると思います。
    遠方へのお出かけが難しい昨今ですが、
    ご家族でお立ち寄りいただき、
    楽しいひと時をお過ごしください。
    ご来館をお待ちしております。
    【実施期間】令和3年6月1日(火)~8月31日(火)
    【休館日】 月曜日(祝日の場合は翌平日)
    および展示替期間の6月29日(火)、6月30日(水)
    【参加方法】
    1. 漱石山房記念館1階受付でクイズの問題用紙を受け取る。
    2. クイズに答える。漱石山房記念館の展示にヒントが隠れているかも?
    3. 漱石山房記念館地下1階事務室でクイズの答えと金メダルを受け取る。

    テーマ:イベント    
TOP