1.   >  
  2.   >  151回目の誕生日(「夏目漱石誕生の地」)

151回目の誕生日(「夏目漱石誕生の地」)

夏目漱石は旧暦(太陰暦)慶応3(1867)15日生まれ。

平成30(2018)29日は、新暦に換算すると漱石151回目の誕生日にあたります。

 

漱石は、江戸牛込の馬場下横町(現在の新宿区喜久井町)で、「人の末子」として生まれました(※ほかに異母姉がふたりいました)

庚申の日の申の刻に生まれた漱石は、「ひとつ間違えると大泥棒になる、ただし名前に金か金偏の字をつければ難を逃れる」という迷信から「金之助」と名づけられました。

 

「夏目漱石誕生の地」(新宿区喜久井町1/新宿区指定史跡)は、当館から程近い場所に位置し、漱石の父・直克が名づけた夏目坂を少しあがったところには碑が建てられています。

黒御影石の碑は、昭和41(1966)に漱石生誕100年を記念して新宿区が建てたもので、「夏目漱石誕生之地」の書は門下生・安倍能成の揮毫によるものです。哲学者・教育家となる安倍は、第一高等学校で漱石の教えを受け、木曜会にも出入りするようになります。漱石とは16の年齢差がありましたが、遠慮のない関係を持った門下生のひとりでした。第一高等学校長を務め、戦後は文部大臣や学習院院長などを歴任し、この碑が建てられた昭和41年、83歳の生涯をとじました。

 

安倍の揮毫による「夏目漱石誕生之地」の墨書軸を、当館2階展示室にて開催中の「開館記念所蔵資料展 第2期」で311()まで展示しています。

 

 

「夏目漱石誕生の地」(新宿区指定史跡)

所在地:新宿区喜久井町1

東京メトロ早稲田駅(2番出口)からすぐの場所です。

 

テーマ:お知らせ    2018年2月9日
TOP