1.   >  
  2.   >  博物館実習生による漱石山房記念館レポート5 漱石と猫

博物館実習生による漱石山房記念館レポート5 漱石と猫

新宿区立新宿歴史博物館では、
学芸員資格の取得を目指す博物館実習生を受け入れています。
令和3年度も約1ヶ月間の博物館実習が行われ、
新宿歴史博物館内だけでなく、漱石山房記念館でも実習を行いました。
実習生による漱石山房記念館のレポートをお届けします。

「吾輩は猫である。名前はまだ無い。」
―夏目漱石『吾輩ハ猫デアル』明治38年

「夏目漱石」と聞いて、誰もが思い浮かべるのはこの一文ではないでしょうか。
「吾輩は猫である」が雑誌『ホトトギス』に掲載され、
夏目漱石の名を一躍有名にしたのは、多くの人がご存知の通りです。

では、漱石が実際に猫を飼っていたことはご存知でしょうか。
今回は、漱石と飼い猫についてご紹介します。

岡本一平「夏目漱石先生」
肉筆漫画『開国六十年史図絵』、昭和2(1927)年

夏目家初代の猫は、明治37(1904)年の6〜7月頃に千駄木の家に迷い込んだ子猫でした。
鏡子夫人は猫嫌いで、何度も追い払っていましたが、
漱石が「そんなに入って来るんなら、おいてやったらいいじゃないか」と言ったことで、
猫は一家に加わることになります。

鏡子夫人は相変わらず猫を嫌っていましたが、
家に来る按摩さんが「福猫だ」と言ったことで、扱いをあらためます。
実際、病を患っていた漱石も機嫌が良くなり、
翌年に猫目線で執筆した小説『吾輩は猫である』が大ヒットしました。
その後、ここ早稲田に引っ越す際も連れてきています。

明治41(1908)年9月13日に初代の猫は死に、書斎裏の桜の樹の下に埋められました。
漱石は、その翌日に松根豊次郎(東洋城)ら門下生数名に「猫の死亡通知」を送りました。
漱石の死後、猫の13回忌には供養塔も建てられました。
供養塔はその後の空襲で壊れてしまいましたが、
その残欠を利用して再興されたものが「猫の墓(猫塚)」として漱石公園で見られます。
猫は夏目家にとって大事な存在になっていたことがうかがえます。
ちなみに、この猫にも名前はなかったそうです。

夏目金之助 松根豊次郎宛て葉書
(猫の死亡通知)
明治41(1908)年9月14日

猫の墓(猫塚)

漱石山房記念館にもいたるところに猫のパネルがあります。
私が数えたところ大きいものが4匹、小さいシルエットが11匹いました。
漱石山房記念館に向かう漱石山房通りの案内板にも猫のモチーフが使われています。
ぜひ記念館にお越しの際は猫の案内を辿ってみてください。

※参考文献
・夏目鏡子 述・松岡譲 筆録『漱石の思い出』(文春文庫、1994年)
・半藤末利子『夏目家の福猫』(新潮文庫、2008年)

(博物館実習生:内田)

テーマ:その他    2021年9月10日
TOP