お知らせ 一覧
-
来館者数が1万8,000人を突破しました!
漱石山房記念館の来館者数(有料観覧者)が1万8,000人を突破しました。
本日1万8,000人目の来館者となったのは東京都からお越しの笠井さん。
笠井さんにはささやかな記念品をお贈りしました。
開館からおよそ2ヶ月。
1万人以降、2,000人ごとに記念のブログも書いておりますが、だいたい1週間ごとに更新できていることに感謝です。
ただ、今は新設の記念館として多くの方に関心を持っていただけているということもあると思います。
それなので、これからも新しい取り組みを続け、話題の記念館となれるよう工夫してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
テーマ:お知らせ 2017年11月21日 -
-
来館者数が1万6,000人を突破しました!
ぐっと気温が下がってきた今日この頃ですが、漱石山房記念館の来館者数(有料観覧者)が1万6,000人を突破しました。
本日は平日にも関わらず、団体の方を含む多くの方におこしいただきました。ありがとうございます。
本日1万6,000人目の来館者となったのは茨城県からお越しの村田さん。
村田さんにはささやかな記念品をお贈りしました。
来館者数1万人から2,000人ごとにお贈りしているネコのぬいぐるみは、地元有志の方々が作ってくださった、一つひとつオリジナルの記念品です。
今後も多くのお客様に来ていただけるように努力してまいりますので、よろしくお願いいたします。
テーマ:お知らせ 2017年11月11日 -
-
くまモン来館!
一昨日、熊本県からくまモンが漱石山房記念館に来てくれました!
第五高等学校の教師時代を熊本で過ごした漱石はくまモンにとって”くまもん”(熊本者)の先輩なので、
以前にも新宿区役所や漱石公園に漱石のことを勉強しに来てくれたことがあるのです。
今回は記念館開館後の初訪問。
くまモンは開館を心待ちにしてくれていたそうです。
おはようございます、今日はよろしくお願いします!
漱石銅像の後ろからひょっこり顔を出すくまモン。
道行く方々にもしっかりファンサービス。
さすが熊本県営業部長兼しあわせ部長ですね。
早速、記念館のなかに入ってもらい、エントランスでも等身大漱石パネルと一枚。
絵になるツーショットです。
お次はブックカフェから。
くまモンはCAFE SOSEKIのスイーツメニューにしばし釘付けになっていました。
続いて再現展示室のなかで書斎を熱心に見つめる後姿をこっそりとパシャリ。
いつもは元気なくまモンも在りし日の漱石に思いをはせていたのでしょうか。
(※再現展示室の内部は普段は撮影禁止としております。ご了承ください。)
ハッ!(不意打ち)
短い時間でしたが、記念館を堪能してもらいました。
くまモン、また来てくださいね!
テーマ:お知らせ 2017年11月10日 -
-
来館者数が1万4,000人を突破しました!
漱石山房記念館の来館者数(有料観覧者)が1万4,000人を突破しました。
10月とは打って変わって連日の好天に恵まれ、先の三連休には本当に多くのお客様にお越しいただきました。
本日1万4,000人目の来館者となったのは東京都からお越しの佐々城さん。
佐々城さんにはささやかな記念品をお贈りしました。
今後も多くのお客様に来ていただけるように努力してまいりますので、よろしくお願いいたします。
テーマ:お知らせ 2017年11月08日 -
-
来館者数が1万2,000人を突破しました!
漱石山房記念館の来館者数(有料観覧者)が1万2,000人を突破しました。
開館からちょうど1ヶ月経った10月24日に1万人となったので、そこから1週間余りで2,000人のお客様にお越しいただいたということになります。
二週連続で土日に台風が接近するなど天候不順のなか、予想以上の盛況に御礼申し上げます。
本日1万2,000人目の来館者となったのは埼玉県からお越しの臼杵さん。
臼杵さんにはささやかな記念品をお贈りしました。
今後も多くのお客様に来ていただけるように努力してまいりますので、よろしくお願いいたします。
テーマ:お知らせ 2017年11月02日 -
-
来館者数が1万人を突破しました!
漱石山房記念館の来館者数(有料観覧者)が1万人を突破しました。
先週あたりから指折り数えておりましたが、週末は選挙や台風で達成ならず…。
週が明けて、開館からちょうど1ヶ月経った10月24日に記念すべき1万人目の来館者となったのは埼玉県からいらっしゃった山村さん。
山村さんには記念館のグッズなどをお贈りしました。
今後も多くのお客様に来ていただけるように努力してまいりますので、よろしくお願いいたします。
1万人突破のパネルを持って笑顔の山村さんと新宿未来創造財団の佐藤事務局次長
テーマ:お知らせ 2017年10月25日 -
-
漱石山房記念館いよいよオープン!
9月24日、漱石山房記念館がオープンしました!
初日は予想をはるかに上回るお客様にお越しいただきました。
開館前から入口には長蛇の列が。
館内も賑やかな様子。
たくさんのお客様にお越しいただき、ありがとうございました!
今後も皆様の期待に沿える記念館を目指していきますので、どうぞよろしくお願いします。
テーマ:お知らせ 2017年09月25日 -
-
開館案内のチラシを発行しました
新宿区立漱石山房記念館の開館をお知らせするチラシを発行しました。表面には漱石山房の書斎に坐る漱石の姿、裏面にはフロアガイド等を掲載しています。
新宿区役所文化観光課、特別出張所、区立図書館等で配布していますので、ぜひご覧ください。
テーマ:お知らせ 2017年08月16日 -
-
銘鈑記名をご検討中の皆様へ
夏目漱石記念施設整備基金に10万円以上のご寄付を検討いただいています皆様にお知らせです。
平成29年7月15日以降のご寄付は、銘鈑制作期間の都合上、平成29年9月24日開館時点での記名ができず、後日記名させていただきます。何卒ご了承ください。
テーマ:お知らせ 2017年07月03日 -
-
夏目漱石記念施設整備便り(第5号)を発行しました
「夏目漱石記念施設整備便り」は、記念館の準備状況や、イベント情報などを中心に、年2回程度発行しています。今号は記念館開館日の決定と開館時間等のご案内に加え、コラムでは漱石山房の再現について特集しています。
新宿区ホームページからデータファイルでのダウンロードもできますので、ぜひご覧ください!
http://www.city.shinjuku.lg.jp/kanko/bunka02_001065.html
テーマ:お知らせ 2017年03月29日 -
-
夏目漱石生誕150周年貨幣セット
造幣局から「夏目漱石生誕150周年貨幣セット」が販売されます。製品化にあたり、新宿区が初版本画像等の資料提供を行いました。
この貨幣セットは、平成29年銘の未使用の6種類の通常貨幣と、丹銅製の年銘板1枚(表面は漱石肖像、裏面は『吾輩は猫である』初版本上編装幀の一部をデザイン)が特製ケースに収納されたものです。
特製ケースには、漱石の代表作の装幀(表紙)とともに、その生涯が年譜形式で記載され、1冊の本のようなデザインになっています。
通信販売の申込受付期間は平成29年3月16日(木)~4月19日(水)です。詳細は下記をご覧ください。
http://www.mint.go.jp/buy/coinset-online/coinset-online-sale/hanbai_h29_natume.html
テーマ:お知らせ 2017年03月16日 -
-
漱石公園 全面休園のお知らせ
先日吾輩ブログにて予告しました漱石公園の閉鎖期間が、平成29年3月6日(月)~9月23日(土)(予定)に決まりました。
近隣の皆さまや漱石ファンの皆さまにはご不便をおかけしますが、何卒ご理解・ご協力お願い致します。
大正5年12月の漱石山房(『漱石寫眞帖』より)
テーマ:お知らせ 2017年02月27日 -
-
開館日が決まりました
新宿区立漱石山房記念館の開館日が、平成29年9月24日(日)に決定しました。ご期待ください!
詳細はプレスリリースをご覧ください。
http://www.city.shinjuku.lg.jp/whatsnew/pub/2017/0104-01.html
テーマ:お知らせ 2017年01月05日 -
-
漱石公園 全面休園のお知らせ(予告)
漱石公園は、近隣の皆さまや漱石ファンを始め、多くの皆さまの憩いの場となっていますが、記念館建設工事の進捗に伴い、平成29年3月から一時閉園させていただきます。記念館オープン(平成29年9月予定)にあわせて再開園する予定です。
工事中はご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解・ご協力お願い致します。
テーマ:お知らせ 2016年12月20日 -
-
夏目漱石記念施設整備便り(第4号)を発行しました
「夏目漱石記念施設整備便り」は、記念館の準備状況や、イベント情報などを中心に、年2回程度発行しています。今号では記念館名称決定、建設状況、夏目漱石コンクールの審査結果、収集資料のご紹介等を掲載しています。
新宿区ホームページからデータファイルでのダウンロードもできますので、ぜひご覧ください!
http://www.city.shinjuku.lg.jp/kanko/bunka02_001065.html
テーマ:お知らせ 2016年12月14日 -
-
漱石コンクール/受賞作品展示中(12月16日まで)
平成28年度新宿区夏目漱石コンクール絵画部門の受賞作品を、新宿区役所本庁舎1階ロビーにて12月16日(金)まで展示しています。お立ち寄りの際は、個性豊かで生き生きとした作品をぜひご覧ください。
テーマ:お知らせ 2016年12月12日 -
-
ブックカフェ事業者募集/説明会参加申込み〆切間近
新宿区立漱石山房記念館では、入館者にゆったりとした時間を過ごしていただくため、ブックカフェを設置します。運営事業者は公募型プロポーザル方式により選定します。
ついては、11月21日(月)に説明会を行います。ご興味のある事業者様はぜひご参加いただきたく、11月15日(火)までにお申込ください。
★申込方法等の詳細は下記をご覧ください。
【新宿区ホームページ】
http://www.city.shinjuku.lg.jp/kanko/bunka02_002116.html
テーマ:お知らせ 2016年11月14日 -
-
記念館の名称が決まりました
10月13日(木)区議会の議決をもって、記念館の名称が「新宿区立漱石山房記念館」に正式決定しました。
来年9月の開館までいよいよ1年を切りました。引き続き鋭意準備を進めてまいります!
テーマ:お知らせ 2016年10月14日 -
-
道草庵のパネルを替えました
漱石公園内にある「道草庵」に掲示しているパネルを、一部新しいものに差し替えました。
今年4月に行われた起工式の様子も掲載されています。皆様ぜひご覧ください。
テーマ:お知らせ 2016年07月08日 -